ベースのろーそくです。
涼しくなった!と思ったら、また暑さのぶり返す天気の中ですが、
皆様おかがお過ごしでしょうか。
私は住む茨城県水戸市は、昼間はそこそこ暑いものの、
夜になるとぐっと涼しくなり、まるで秋のような天気です。
そう、私は今茨城県水戸市に住んでおります。
水戸に住んで早4年目、住めば都…とまではいきませんが、
そこそこ暮らしやすいところです。
(もう少し東京に近ければ言うことなし!)
茨城県といえば、我らがピアニスト武部先生を始め、
団員にも住んでいる者がおります。
が、茨城といえば、魅力度ランクングで万年最下位争いを
繰り広げているほど、「何もない」で有名な県です。
http://tiiki.jp/news/05_research/survey2013/1684.html
住んでみるとそんなことは無いんですよ?…多分(笑)
美味しい海鮮が食べられたり…

そうそう、蕎麦も有名なんですよ!

海もきれいだし…

いやいや、でもこれは無謀だと思うよ?

一説によると、茨城県人はアピール下手のため、
損をしているようですね。
http://matome.naver.jp/odai/2139709548901535001
そんな茨城に住んで一番困るのは、ヴァフナの練習に出席するとき。
何しろ、特急で上野まで1時間以上かかります(汗)
一本電車を乗り過ごした日には、遅刻必須です!
また、私は大のお酒嫌いなのですが、おちおちお酒も飲んでいられません。
前回は飲み過ぎてしまったせいか、起きたら水戸ではなく日立でした…
しかし、そんな茨城ぐらしも今年度で幕引きになりそうな気配です。
もともと、ヴァフナを始めたきっかけが「茨城にきて土日が暇になったから」だった私です。
東京へ戻って、仕事がどうなるか読みきれない現状ですので、
来年のステージに乗れるかどうかは、若干不安が残ります。
が、学生時代の合唱サークルで「部長の話し」として、
よく聞いたフレーズが思い出されます。
「この場所で、このメンバーで一緒に歌えるのは、二度と無い」…あれ、なんか違う気がする?
一期一会を胸に、今回の演奏会へ打ち込みたいと思います!
ラベル:ろーそく
WAFNA は水戸から通うほど魅力的なんですね♪
続けて欲しいです!
演奏会、楽しみにしております!
ブログも夏休みだったんです・・ね(^^;;
また楽しみにしていますね。
鎌倉太郎さまは、いつ・・ごろ・・