2014年11月16日

男声合唱フェスティバル

Wafna団長の稲垣です。

ちょっと時間が空いてしまいましたが、11月8日(土)
今年最後の本番である東京都男声合唱フェスティバルに
参加してきました。

55団体が出場し、1団体7分、1日で歌いきる、という
まるで心太(ところてん)のような催し物です。

フェスティバルというだけあって、お祭りですね。
実にいろいろな団体がそれぞれの演奏をしておりました。


我々Wafnaは、定期演奏会でも演奏した多田武彦さんの
「わがふるき日のうた」より、4番の郷愁と、5番の
鐘鳴りぬ、の2曲を演奏してきました。

定演時より少ない16名での参加でしたが、丁寧かつ熱の
こもった演奏が出来たと思います。

近々、Youtubeにアップするので是非聴いてください!


11月8日は実に充実した長い一日となりました。

午前中は反省会、午後練習で夕方本番、夜は酒杯を傾けつつ
反省会という、丸一日Wafna三昧。

反省会では、前回の演奏を聴きながら、1ステージ終わる度に
グループ別に意見を出し、発表&ディスカッションという、
企業研修のような流れで進みました。

第30回記念定期演奏会も終わりましたが、ほっと一息つく間もなく、
来年の向けて考えること、やらなくてはいけないことが
たくさん、実にたくさん出てきました。

ひとつひとつ、楽しみながら取り組んでいきたいと思います。

反省会は大事ですね。

ではでは!


ラベル:団長
posted by GUEST at 22:10| Comment(0) | 演奏会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月23日

こっそり裏話

Wafna団長の稲垣です。

先日の第29回定期演奏会にお越しいただいた方、
残念ながらお越しいただけなかった方も、ご関心を
お寄せいただき、ありがとうございます。

既に何名かの方が書かれていますが、お陰様で
いい演奏会をすることが出来ました。

感謝の意を込めまして、誰も知らない裏話などを
こっそりと。


<歌詞カード>
今回の歌詞カード、間違いがひとつあります。

第4ステージ、4曲目、青空のバラードの出だし、
「生まれてはじめて」
という部分、
「生まれてはじめで」
って、東北弁な感じでなまってしまいました。

あまちゃん、面白かったのでついうつっちゃいましたー。


<歌詞カードその2>
第2ステージ、ドイツ語が6曲あったのですが、
3曲ほど訳詩がありませんでした。

なので、私が訳すことに・・・。

いやー、大変だったなぁ・・・。

なので訳者のところに私の名前があります。
気づいた?


<アンコール>

最後のアンコールは「関白失脚」でした。

7月に私が練習を欠席した日の飲み会で、
「関白宣言を歌うなら、アンコールは関白失脚でしょ!」
と決まったらしく・・。

存在しない楽譜をどうやった歌うのか・・と団長の
私は途方にくれるわけですが、現れるもんですね、
救世主って。

どこからかWafnaが関白失脚の楽譜を探している、と
聞きつけた「小学生の頃からさだまさしファン」の
作曲家、安藤寛子さんが編曲に名乗りをあげたのです。

すぅばらしい!

依頼したのが8月でしたが、下旬には納品していただき、
9月に初練習と、とんとん拍子に。

しかも、出版も決まり、楽譜にはしっかりと
初演Wafnaの文字が。


関白失脚を知らない人はもちろんのこと、知っている
人にも十分に楽しんでいただけるいい編曲だったと
思います。


Youtubeでそのうちアップしますから、聞き逃した方は
是非お楽しみに!



<ズボンが破ける>

団長あいさつでも話しましたが、午前のリハーサル中、
下に置いてある楽譜をとろうとしゃがんだ瞬間、

   ビリッ!

と、ホール中に響かんばかりの音をしてズボンのお尻が
裂けてしまいました。

しかも、頭でくぐれるんじゃないか?という、尋常
ならざる範囲です。

ステージでは礼服を着ますし、打ち上げも礼服で出れば
いいので事なきを得たのですが、これが練習中だったら
と思うとぞっとします。

こんなこともあるんですね。


というわけで?来年は10月19日(日)、どんなことが
起きるのか、いや、どんなステージを作っていけるのか、
今からとっても楽しみです!




ラベル:団長
posted by GUEST at 08:23| Comment(0) | 演奏会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月08日

美梨音の演奏会

Wafna団長の稲垣です。

鎌倉太郎さんの投稿にあるように、GW最終日に
千葉は市川のコットンホールにて、合唱くらぶ美梨音
(みりおん、と呼びます)
の第6回演奏会に出てきました。

人数は9名、
テナーは一人、
私はテナー、
私は一人

なプレッシャーでした。

なぜかGW前に咽頭炎になり、
GW中に風邪をひく

という状態でしたが、何とか最後まで
歌うことが出来ました。


結果的にはとても楽しいステージで、
個人の反省はたっぷり盛りだくさん
ですが、

それ以上に
やっぱり歌はいいなぁ・・・という
楽しさとか、
発見というものが
たくさんあった
演奏会でした。


本当に有難い、
実に有難い1日を
過ごさせていただきました。

みなさんはどんなGWでしたか?


では!


ラベル:団長
posted by GUEST at 23:51| Comment(0) | 演奏会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする